突然ですが、
小学生になってから英会話を習い始める場合、こどもが授業についていけるのか?と少し不安になりませんか?
今や、英会話は「習わせたい習い事No1」になりました。
幼児期から英会話スクールに通うのが当たり前になりつつあり、どこの英会話で体験しても、既に英語になれている子供たちの中に入っていく、ということが多くなっています。
これって、実はとっても勇気がいること。
小学生になってしばらく時間が経ってから、また学期の途中から受講を開始しようとする場合は特に負担がかかります。
週1回のレッスンであっても、リズミカルに進む英会話の授業はハードルが高く感じるものです。
「授業の質が高い」と口コミが多い英会話スクールに限って、途中から入るのは至難の業。
少しアウェイに感じる環境でも入っていけるお子さんなら大丈夫ですが、現代の小学生は精神面の発達も早く、周りとの差が気になる子供も増えているので、注意が必要です。
わたしには小学生の息子がいますが、どうにもこうにもマイペース。
友達が英会話スクールに通おうとも「今から入るのはちょっとね…」と、色んな理由をつけて体験拒否。
そこで、ちょっと視点を変えて「オンライン英会話」を調べ始めました。
今回は、その中でも、世界105カ国の講師がいる「DMM英会話」を体験してみまたのでご紹介します!
子供がDMM英会話をつかうメリット・デメリット
結論から書きましょう。
・ 完全個別授業
・ 受講料が比較的安い
・ 自宅学習なので、送迎の必要がない
・ 好きな時間の講座が選べる(毎回同じ時間でなくてOK)
・ 短時間だから集中力が続く(コマ数を増やして時間を長くすることもできる)
・ キッズ向けの講師がいる
・ 講師が合わなければ、何回でも変えられる
・ 必ず外国人講師に習える(日本語を話せる講師もいる)
・ 様々な国の講師に習える(気に入った講師がいれば、固定も可能)
・ 好きな時にやめられる
【デメリット】
・ 授業ごとの予約が必要
・ パソコン/タブレットが必要
・ 画面を通しての会話なので最初は緊張する
・ 時差があるので、気に入った国の講師と時間が合わない場合がある
・ 慣れるまでは親の付き添いが必要
・ からだ全体を使ってのアクティビティはできない
一番のメリットは、「完全個別授業」で
好きな時に・好きな先生と・好きな長さの授業ができるということでしょう。
今の子供は、意外と時間がありません。

小学校から帰ってきたら、もう夕方。毎日宿題が出る学校が多く、週に習い事を2・3個こなしている小学生さえいます。
⇒習い事事情はこちら
そのような中で、英会話も…と考えると、どうしても子供への負担が大きくなりがちです。
自宅にいれば、30分(DMM英会話であれば授業時間25+α)みておけば大丈夫。
教材もウェブ上にあるものを使えるので、開始準備も楽です。

[ads]
DMM英会話の無料体験をした感想
通常の英会話スクールであれ、オンライン英会話であれ、試してみないと始まりません。
多くのオンライン英会話が、無料でのお試し体験を実施しています。
急に子供に体験させても講師の質がわからないので、今回は、大人と子供の両方に対応しているDMM英会話を自分で試してみました。
無料体験登録の前に、どんな講師がいるのか気になります。
さっそく、DMM英会話のホームページに行ってみましょう。
1.ホームページに行くと、ホーム画面の上段にリストが表示されます。
2.その中の「予約・講師検索」をクリック。すると、検索画面が出てきます。

講師検索条件として、
- キッズ向け
- 講師歴3年以上(やっぱり慣れている先生がいい!)
- 初心者向け
を選択。
希望の日時条件をプラスし、絞り込み検索ボタンを押すと、条件に合った講師の一覧が出てきます。
試しに、検索してみてください。面白いですよ!
3.表示された講師一覧から、好みの講師を選択。
個別画面では、「国籍・誕生日・性別・経歴・出身校・好きな映画・特徴」に加え、
- 先生の挨拶動画
- ユーザー評価(実際にDMM英会話を使い、その講師から習った人からの評価)
- スタッフコメント
などを見ることができます。
体験してみたい講師を見つけたので、無料体験登録をし、実際に英会話してみました!
感想は…

「もっと勉強したい!」
と思い、本入会までしてしまいました・・・(笑)
決めてとなったのは、
- 講師が初めてオンライン英会話する生徒の気持ちが分かっているので、丁寧で優しく、不安がすぐ解消できた。
- 第二外国語として英語を習得した講師でも、英語が堪能。英語が広く使われている国の講師を選べば、発音・表現はネイティブ並み。(※DMM英会話では、ネイティブ講師のみに習える「ネイティブコース」もあり。)
- 講師が非常に熱心。(感心し、自分もがんばろうと思った。)
- 子供用の教材も豊富。無料。
そして、極めつけは、親がDMM英会話に入会していいる場合は、親と同じアカウントで子供が1カ月間体験ができること。
通常、子供の名前で入会したら、使えるのは子供だけ。途中でやっぱり合わないな…と思っても、最低1カ月分は料金を支払うことになります。
ですが、親が入会していれば、親も子供も1カ月使い放題!子供が1カ月使ってみて、万が一途中で合わなくても親の名義なので損なし。
子供は慣れるまで時間がかかるし、本当にオンライン英会話が自分の子供に合っているのか見極めが難しい場合もあります。
そして、親が英語に興味をしめせば、自然と子供も興味を持つ。それが子供!!!
ぜひホームページを覗いてみてくださいね!