
小学生の子供にオンライン英会話を受講させようか迷っている保護者の方は、まず、インターネットで「どのオンライン英会話が良いのか」の情報を集めて候補を絞り、そして「子供に無料体験をさせる」ことと思います。
わたしも、その一人。
小学生の息子に、何かしらの形で英語に触れる機会をもたせようと、子供オンライン英会話に興味を持ちました。でも、最近はオンライン英会話の種類自体が増えてきて、HPをちょっと見ただけでは、どこも一緒に見える…。
そもそも、パソコンやタブレットを使ったオンライン英会話が子供に合うのか、その使い方は難しくないか、そしてどのオンライン英会話にすべきか、悩むことはたくさん!!
そこで、各オンライン英会話で無料体験をする前に、(できるなら)やっておくといいことがあります。
それは、「親がまず、オンライン英会話を体験してみること」です。
小学生の子供たちにオンライン英会話が最適かどうかを判断するうえで、これをしているか、していないかで、とても大きな違いが生まれるんです!
親がオンライン英会話を体験するメリット
オンライン英会話の最大のメリットは、
- 通学の必要がなく、自宅で学習できる
- パソコンやタブレットがあれば特別な機器は必要ない
- 世界(各国)の講師とつながることができる
ことですよね。
自宅で簡単にできるので、小学生の子供がオンライン英会話での授業を気に入り、使い方に慣れてしまえば英語力の効果的なUPが期待できます。
ですが、ここで見落としがちなのは「慣れるまで」、です。
オンライン英会話各社では、オンライン英会話そのものがどのようなものか、そして自社システムの使い勝手を試してもらうために無料体験を設けているところが殆どですが、無料レッスン数回だけでオンライン英会話そのものに慣れ、先生の質を確認し、子供が楽しくできるというところまで判断するのは正直難しいです。
そこで、子供に無料体験をさせる前に親が体験してみると、こんなことが期待できます。
◆子どもの無料体験を効率よく精査
大人だって、はじめてのことはドキドキするもの。
その緊張感や不安感は、子供によく伝わります。せっかく体験するのなら、子供にはリラックスして欲しいですよね。
親が「オンライン英会話」がどんなものかを理解し、レッスンの手順やインストールすべきアプリの使い方を熟知しておけば、子供の緊張も和らぎます。
子供の無料体験を「オンライン英会話そのものが子供に向いているか」「選択したオンライン英会話スクールが子供に合っているか」を効率よく精査することができるのです。
◆親が楽しむ=子供は安心
大人であれば、無料体験を数回こなせば、受講イメージをつかむことができるでしょう。その体験を子供に話し、「楽しかったこと」「嬉しかったこと」を伝えてあげれば、子供の中で「オンライン英会話=楽しいかも」というイメージと期待が膨らみます。
親は子供の鏡、ですね。
[ads]
親が体験で確認すべきこと

親が体験で確認すべきことは、
- オンライン英会話というシステムそのものの理解
- オンラインで英会話するためのアプリ(例:スカイプ)のインストールと動作の確認
- レッスン時間の長さ確認(25分は短い?60分は長い?など)
- 希望するオンライン英会話で多く採用されている国の講師の授業を受けて、授業のイメージを掴む
です。これをすることにより、スムーズに子供の無料体験を進められます。
特に、「子供専用オンライン英会話」では、フィリピン人の講師を採用しているところが多く、フィリピン人に英会話を習うということのイメージが湧かない場合が多いようです。
フィリピンは公用語が英語であり、非常に熱心・勤勉な気質を持つと言われています。しかし、英語と言えば「アメリカ」というイメージが強い日本では、不安要素になっているようです。
そして、親がオンライン英会話を理解し、慣れることによって「子供に安心感」を与えてあげればOK。子供が安心して無料体験をし、オンライン英会話が妥当かどうか判断するためにも、親の事前体験はとても重要になるのです。
どのオンライン英会話を体験すれば良い?
子供も大人も対象のオンライン英会話を選んで体験してみると、子供の無料体験が無駄になりません。
親と子供が別アカウントで登録できますから、親が体験した後に、しっかり子供も体験することができます。親が試したオンライン英会話とは別のところに子供を習わせたいと思っても、子供は子供で体験できるのでお得ですね。
私が実際に使った、体験におすすめのオンライン英会話は
「DMM英会話」
通常でも無料体験は2回。
親でもキッズ担当講師を選ぶことができるので、無料体験中に印象の良さそうな講師を選んで体験し、自分の子供を習わせたいのだけれど、どのようにレッスンが進むのかなどを聞いてみることもできます。
DMM英会話の嬉しいポイントは、親が入会していれば、親のアカウントで子供を無料体験させることができる、ということです。
基本コースでも1日1回まで受講できるので、月・水・金はお母さん。火・木・土は子供、などと分けて使うことが可能です。
ここで気をつけたいのは、これは子供がオンライン英会話に慣れるための暫定的措置だということ。最長1カ月まで可能ですが、親と子供の学習履歴は分けることができないので、ずっと一緒に使用していると学習記録が混在してしまいます。
そのくらい学習したかを残すには、親と子供のアカウントを別々にする必要があることに注意しましょう。
ぜひ、DMM英会話などを有効につかって、お子さんが楽しく英語学習できる環境を整えていってください。
そして、親子で英語学習を楽しんでいきましょう!