リップルキッズパーク

リップルキッズパーク|10秒でわかる!図解でHP・口コミ評判を徹底解説

リップルキッズパークを徹底解説

子供専用オンライン英会話の『リップルキッズパーク』

子供が「英語好き」になってもらえるよう、楽しく飽きずに継続できるオンライン英会話として、絶大な人気を誇っています。

毎月300名を超える無料体験者がいる、オンライン英会話の古株です。

親としては、しっかり調べて納得してから、子供に最適なオンライン英会話を選んで体験させてあたいと思うもの。でも、似たような子供英会話はたくさんあるし、ホームページ(以下、HP)も見るところがいろいろあって、結局よく分からない…ということはありませんか?

そこで、一目でわかるようにまとめてみました。

リップルキッズパークのHPを徹底図解

リップルキッズパークは、大人向けのオンライン英会話でも人気のレアジョブグループが運営しています。2009年11月オープンし、子供専用オンライン英会話のランキングTOP常連。人気の老舗英会話です。

☝基本情報

対象年齢:3歳~(幼児~高校生)
指導形態:マンツーマン
レッスン時間:25分
講師:フィリピン人(選択可能)
最低費用:税込3,065円(週1回)~
教材:※別途参照
アカウント共有:兄弟・親子で可能
事務局サポート:日本語可
推奨端末:パソコン(有線)
使用アプリ:スカイプ
※Z会に入会している方は、月1回プランや割引が適用されます。(2019年11月時点)
☞詳しくはこちら(Z会HP)
※キャンペーン情報:☞2019/11/30 15:00までに入会でレッスン5回分プレゼント
☞詳しくはこちら(リップルキッズパーク

 

ここでは、リップルキッズパークのHPに記載されている、保護者が知りたい情報を一覧化しました。(最終的には必ず公式HPをご覧くださいね。)

「こどもの習い事は家族で相談して決める」というご家庭向けに、「無料ダウンロード」もできるようにしてあります。

※増税によりレッスン料の変更があります。
・週1回コース 3,065円→3,122円
・週2回コース 4,800円→4,888円
・週3回コース 6,600円→6,722円
・週4回コース 8,200円→8,352円
・週5回コース 9,772円→9,953円
リップルキッズパークHPのまとめ

ホームページをご覧になりたい方は、こちら↓↓からどうぞ。
リップルキッズパーク

[ads]

 


ここが違う!リップル8つの特徴

リップルキッズパークには、他の子供オンライン英会話にはなかなか見られない特徴があります。口コミ・評判が高い理由をみていきましょう。

☝リップル8つの特徴

  1. レッスン料は子供専用オンライン業界最安レベル
  2. 兄弟/親子でアカウント共有可能
  3. 子供が入会していれば親も受講可
  4. 英検2次対策ができる
  5. 英語の基礎力を固める、オリジナルコース(☞リップル英検)がある
  6. 教材が豊富+スピーチコンテストに対応
  7. 受講者の要望をしっかり聞いてくれる
  8. 問合せ窓口「日本語対応」+「スムーズにつながる」

 

①レッスン料は業界最安レベル

週1回3,065円(税込)と、子供専用オンライン英会話業界では「最安レベル」です。

リップルキッズパークのもっとうは、子供に英語を好きになってもらうこと。大人向けオンライン英会話でも有名なレアジョブグループなので、制度も仕組みもしっかりしています。

 

②兄弟でアカウント共有可能

アカウント共有とは、「1名の登録で、複数名が使える制度」のことです。1人分のレッスン料を兄弟でわけて使うことができるので、レッスン料がお得になります。

たとえば、子ども2名で利用するとします。

アカウント共有ができない英会話の場合、子ども2名分のアカウント(メールアドレス)と2名分のレッスン料(6,244円)が必要です。

一方、リップルキッズパークでは、1名分のレッスン料で兄弟2名で一緒に使うことができます。月額定額制の週2回(4,888円)のコースに登録すれば、1人あたり月額2,444円でレッスンが受けられます。

つまり、兄弟アカウントが共有できることにより、1人あたり月額678円もお得です。

兄弟で受講する場合は、会員ページで「生徒を登録」をすればOK。そのため、アカウントが一緒だから、兄弟の英語力・レッスン履歴・レベル診断ができない!ということにはなりません。

 

③親・大人も一緒に使える

リップルキッズパークは、家族でもアカウントを共有できます

お子さんが入会している場合に限り、大人もレッスンを受講することができるので、今月は子供の体調が悪くて・・・という場合も、親が受講することができるので無駄がありません。

大人向けの教材(例:Side by Side)も用意されており、生徒管理システムに登録すれば、親の学習記録もしっかり残ります。

口コミでも「今回は、パパが受けてみました!」という声、あるんですよ。

 

④英検2次の「模擬面接試験」が受けられる

リップルキッズパークでは、1人では練習が難しい「英検2次面接対策」ができます。

2020年に全面実施される「英語教育改革」により、大学入試が大きく変わります。今後、マーク式のテストは廃止され、2024年には「民間の資格・検定試験」で英語能力を測ることになります。この大学受験の英語判定に使われる民間試験・検定試験の1つが「英検」と言われています。

リップルキッズパークでは、英検の2次面接対策ができます。

対応級は3級・準2級・2級の3つ。

リップルキッズパークが作成した問題を使い、本番さながらの試験を受けられ、さらに評価も受けられるという本格派です!

☟英検コースがあるオンライン英会話は、こちらにまとめてあります。

 

⑤テストつきの基礎力アップ講座コースがある

リップルキッズパークには、完全オリジナルの「リップル英検」という制度があります。

公益財団法人日本英語検定協会が実施している「英検」と名前が似ていますが、まったくの別物です。ちょっとややこしいですね(笑)

☝リップル英検の特徴

  • 通常コースより日本語フォローが手厚い
  • 小テストがあるので、やる気が出る
  • 理解度を測るチェックテストがある

初心者で、「英語だけの通常コース」では不安なお子さんにぴったりのコースです。

「リップル英検」は1級~3級までありますが、現在開講しているのは2級・3級のみになります。

3級は、ABCがわからないレベル~市販教材Let’s Go Beginよりも簡単な内容。2級は、リップル英検3級を理解しているレベル~Let’s Go 1-2のレベルです。

英語を英語で理解することに抵抗がなくなってきたら、通常コースに戻る、という使い方がおススメです。

 

⑥教材が豊富+スピーチコンテストにも対応

豊富な教材も、リップルの魅力。

基本的には、レベル診断の結果をみて先生が教材を選んでくれます

リップルが他のオンライン英会話と違うのは、「この教材を使って欲しい!」という受講者の要望にも、しっかり相談に乗ってくれること。

たとえば、通学式の英会話スクールからリップルに変えた場合でも、スピーチコンテストに参加したい!という場合でも対応してくれます。

リップルキッズパークの教材一覧

 

⑦受講者の要望をしっかり聞いてくれる

リップルキッズパークは、なんとホームページで、「私たちは『お客様のご要望』にこだわり続けます」と言い切っています!これはすごいですよね。

子供によって、英語レベルによって必要なカリキュラムや教材は異なるもの。受講者に何か要望があれば、真摯に向き合う用意がある、それがリップルの姿勢です。

Yahoo!やGoogleのキーワード検索でも、「リップルキッズパーク」の月間検索数は、他の子供専用オンライン英会話を圧倒。

毎月の無料体験者数は300人を超える理由は、ここにもありそうですね。

 

⑧問合せ窓口が、スムーズに繋がる

オンライン英会話の盲点は、問い合わせがしづらいこと。

スカイプが上手く繋がらない、回線が不安定で先生の話が聴こえない…など、オンライン学習にはトラブルがつきもの。また、授業に対する要望がある場合に、伝えづらくては話になりません。

リップルキッズパークの問合せは、営業時間内であれば「日本語で」スムーズにつながるようになっています。

メールでも24時間以内に返信してくれるので、急な対応・ちょっとした質問もストレスフリーです。

 

リップルキッズパークの口コミ・評判

気になる口コミ・評判を、「良い評判」と「あまり良くない評判」の2つにわけ、見ていきましょう。

(◎)良い口コミ・評判

リップルキッズパークの口コミ・評判をまとめました

これは、リップルキッズパークが公開している受講者アンケートの調査結果です。

継続受講者の9割が「リップルキッズパークに対する満足度・レベルアップの実感・事務局対応」に満足している結果に。

満足度と事務局対応においては、ほぼ100%、リップルを受講している保護者のほぼ全員が満足していることになります。

リップルが一番大切にしていることは「子供が英語を好きになる」こと。子どもが「また先生とお話したい!」「英語をもっと話したい!」と思えるような環境・レッスンづくりを積極的に行っているので、英語を継続して学習することができます。

実際に1年以上利用した受講者からも、「楽しく続けられる」「語彙力がついてきた」「会話の種類が増えてきた」「事務局の対応が丁寧」と高評価を受ける理由です。

 

(△)良くない口コミ・評判

とはいえ、あたり前ではありますが、全員が全員満足してるわけではありません。

どんな点が気になるのか、受講者の体験ブログや、リップルから他のオンライン英会話に変えた保護者の意見を参考に考えてみます。

☝保護者の口コミ

  1. ある程度の英語力がついてきたので、色んな国の先生と話をさせたくなった
  2. テキストに沿って進むかと思ったら、日常会話で終わってしまった
  3. フィルピン特有の訛りが気になる先生がいる
  4. 人気の先生の予約がしづらい

リップルの講師は全員フィリピン人なので、英語のレベルがあがってくると、もっといろんな国の講師と英会話をして欲しいと思うのは自然なことです。

リップルでは「英語を好きになってもらうこと」を重要視しているので、子供が集中できない場合など、無理にテキストを進めない先生もいます。

気になる場合は、先生に要望を出したり、他の先生に習ってみるものおススメです。

 

フィリピンの発音はネイティブ並み?

結論をいうと、ネイティブ並みの発音をする先生もいますが、中には、アジアのアクセントが感じられる先生もいます。

これをどの程度気にするのかは、お子さん・保護者の方によります。

リップルキッズパークのスタッフの方によると、まずは、講師の紹介動画で発音をチェックし、好みの発音をする先生を探してみるのが良いとのこと。そして、色んな先生を受講して、色んな発音に触れるのがおススメ、ということです。

そうは言っても、先生は聞き取りやすい英語を話すように訓練を受けていますし、ネイティブであっても地域によっては訛りがあるもの。

また、子ども達がこれから英語を話す相手はアジア圏を中心とする人々なので、テープのようなネイティブ発音が一番いい!とは言い切れません。

そして、多くの検定試験の音声は今のところアメリカ英語が中心ですが、今後もそのままという保証はどこにもありません。アジア特有の発音を聞き分けられる「英語耳」を作っておくのもおススメです。

 

◆フィリピン人の英語レベル

そもそも、フィリピンの公用語は英語です。

街中の広告・看板は基本「英語表記」ですし、英語音声の映画は字幕なしで上映されています。もともと、アメリカの植民地だったため、英語が日常生活に浸透しました。フィリピンの人々は、英語とタガログ語(母国語)、そして現地語の3種類を使い分けて生活しています。

学校教育はというと、小学校から大学まで、国語以外の教科は「英語」で行われます。高等教育を受けられない生活を送る人々でさえも、簡単な英語なら話すことができるのです。

☟先生たちの詳しい英語力・紹介はこちらにまとめてあります。

 

人気の先生・予約方法は?

無料体験するとなれば、「人気の先生」は誰なのかが気になりますよね。

リップルキッズパークのスタッフの方によると、予約が埋まる順番が早いのは、「初級レベルに対応できる優しい先生」とのこと。

リップルは「初級者の子供が英語を楽しめるようなレッスン」を提供しているので、初級レベルの先生+カリキュラムを選択する受講者が基本的には多いのだそう。

よって、「人気=優しい先生」になります。

それって、誰?!

☟徹底的に調べてみました。

 

リップルキッズパークの先生は1日勤務の方もいれば、夜のみ、1日数時間のみという先生もいます。レッスン数によって予約状況は違うので、必ずしも「予約が埋まっている/無料体験ができない=人気」とは言えません。

そこで、受講経験者だからこそわかる「自分のこどもに合った先生」探しの裏技をまとめました。

 

無料体験は早めに予約すべし!その理由は?

リップルキッズパークは「無料体験を2回」受けることができます。

英語の発音がネイティブレベルであったり、口コミ・評価が高い先生のレッスンはどんどん埋まっていきますので、余裕をもった予約をしましょう。

先生の選び方はいろいろありますが、まずは保護者の方が、講師紹介を見て、数人を絞っておくのがベスト。次に子どもに見せて、直感で選ばせるのがおススメです。

先生の情報は、登録前でもホームページから見ることができます。

ぜひ、覗いてみてください!


 

◆お得なキャンペーン情報◆

お得にはじめる方法は3つあります。

体験そのものは「いつでも2回無料」できますよ。

  1. レッスン増量キャンペーンで入会
  2. 友達に紹介してもらう
  3. チラシをgetする

①レッスン増量キャンペーン!

リップルキッズパークは、気がつくとお得なキャンペーンを行っています。

たとえば、夏休みの前に開催されているキャンペーンでは「レッスン4回分のチケット」がもらえます。子供が長期休暇に入る時期はこういった超お得なキャンペーンが多めです。

オンライン英会話は子供のやる気が重要なので、子供のタイミングを逃さず、なおかつ定期的にHPを確認してみましょう。

 

②お友達に紹介キャンペーン

お知り合いに会員さんがいれば、いつでもお得に始められます。新規入会者には「レッスン3回分」、紹介者には「レッスン5回分」のチケットがもらえます。

 

③チラシのキャンペーン

これは、受け取った人はラッキー☆なキャンペーンです。

リップルキッズパークは時々チラシ配布をしていることがあるそうで、そこに「特典コード」が書いてあります。チラシは、広告として郵便ポストに入っていることもあれば、駅前で配られていることもあるとか。

今はオンライン英会話が人気なので、チラシ配布はされていないかもしれません。

一番簡単なのは、ちょこちょこホームページを覗いてみることですね!

マンツーマン子供英会話が月3065円から