英検

小学生の英検に強い!オンライン英会話5社の徹底比較【2020年版】

英検対策ができる子どもオンライン英会話5選

2020年度から本格的に英語教育改革がはじまり、小学生から「英検」を受験する子どもが年々増えています。

英検に関しては、2016年から英検4級・5級に「スピーキングテスト」が導入されました。英語の4技能(話す・聞く・読む・書く)をバランスよく伸ばす必要が出てきたため、最近、習い事としてオンライン英会話が人気です。

通学形式の英会話とちがい、好きな時間にマンツーマン形式で学習でき、費用もリーズナブル。英語教育がすすんでいる国でも使われるテキストを使って基礎学習ができるのに加え、最近では英検対策も充実しています。

そこで今回は、英検対策ができる「子供向けオンライン英会話」の情報をまとめました。中でも、口コミ・評判の高い5社をご紹介します。

この記事では、「英検対策コース」の理解を深めらえるように、大きく2つに分けて書いています。

  1. こども向けオンライン英会話5社の「英検コース」一覧(PDF形式・無料ダウンロードOK)
  2. 各社の基本情報+英検コース詳細

下の「目次」をクリックすると、見たいオンライン英会話の内容に飛ぶことができます。ぜひご活用ください。

【図解】オンライン英会話5社の英検コース一覧

これからご紹介するオンライン英会話5社は、どれも「英語を学ぶのがはじめて」のお子さんもOKの英会話です。

どの英会話も、まずは基本の英語力をつけてから「英検」に進むことを基本としています。「オンライン英会話で英会話をまなびながら、英検取得も目指す」と考え、お子さんにあった英会話を探すのがおススメです。

 

ここでは、あえて各オンライン英会話の「英検」コースの内容だけをとりだし、まとめました。

PDFは無料でダウンロードができますので、比較検討に使ってくださいね!

英検対策ができる子ども向けオンライン英会話のまとめ1枚目 英検対策ができる子ども向けオンライン英会話のまとめ2枚目

☟ホームページはこちら

[ads]

 


グローバルクラウン(LOBAL CROWN)

小学生の英検に強いオンライン英会話「グローバルクラウン」

GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)は、東京都にある会社(株式会社ハグカム/2015年9月設立)が運営する、3歳~12歳を対象とした子どもオンライン英会話です。

最大の特徴は、講師が海外滞在・留学経験が豊富な「バイリンガル講師」であること。日本で小学校を卒業した日本人講師もいるので、日本の子どもが苦手とする発音や文法、心理面までよく考えたレッスンをしてくれます。

グローバルクラウンの基本情報

  • 対象年齢:3歳~12歳
  • レッスン時間:20分
  • 講師:日英バイリンガル
  • コースは3種類
    ・通常コース:税込9,800円(週1)~
    ・お試しレッスン:チケット購入
    ・英検レッスン:チケット購入
  • 教材:オリジナルアプリ(無料)
  • アカウント共有:不可
  • 端末:iPhone/iPad/Android

 

グローバルクラウンの英検レッスン

  • 英語の「話す・聞く・書く・読む」の基礎力を総合的に伸ばす講座。英語学習にはじめて挑戦する小学生から、英検5級・4級にチャレンジしてみたい小学生まで幅広く対応。
  • 旺文社の「総合対策教本」をスマホやタブレットの画面に映して使用。20代~30代の日本人を中心とする日英バイリンガル講師が指導するので、初めてでも安心。

グローバルクラウンの英検レッスンは、旺文社の「総合対策教本」を用いて、「話す・聞く・読む・書く」の4技能を総合的に伸ばす授業です。

レッスンでは、英検®の練習問題を解くだけでなく、発音練習・リスニング練習・会話練習も行います。テキストで学んだ会話表現を、日常会話の中でどう使うのか練習し、理解を深める学習ができるので、総合力アップにつながります。

文法用語を使うと英語を吸収しにくくなるため、文法説明はできるだけ行いません

レッスンを受けるには、会員登録後「英検レッスンチケット」を購入し、事前予約が必要です。教材は、グローバルクラウンの専用アプリケーションで閲覧できるため、購入する必要はありません。

GLOBAL CROWNの公式HP

グローバルクラウン
グローバルクラウンを徹底解説|10秒でホームページが丸わかり!「子どもにオンライン英会話を習わせたいけど、ホームページを全部読んで比較するのは大変…。」、小学生の息子にぴったりのオンライン英会話を探...

 

ハッチリンクジュニア(HATCHLINKjr.)

小学生の英検に強いオンライン英会話「ハッチリンクジュニア」

ハッチリンクジュニアは、福岡県にある会社(株式会社ブレンディングジャパン/2010年3月設立)が運営する子ども専用のオンライン英会話です。

日本にいながら英語を習得するための練習量を確保すべく、質が高く、安価なレッスンの提供にこだわっています。

ハッチリンクジュニアの基本情報

  • 対象年齢:3歳~15歳(幼児~高校生)
  • 指導形態:マンツーマン
  • レッスン時間:25分
  • 講師:フィリピン人
    ※日本人講師も在籍(費用別途)
  • 最低費用:税抜2,760円(月4回)~
  • 教材:オリジナル教材(無料)/市販教材
  • 英検レッスン可能(追加費用なし)、ライティング対策コース3級・準2級・2級(追加料金あり)
  • アカウント共有:可
  • 端末:パソコン

 

ハッチリンクジュニアの英検レッスン

  • 5級~2級までの1次試験(筆記)と2次面接試験に対応。英語の4技能「話す・聞く・読む・書く」を総合的に伸ばせるので、どの英語レベルでも受講可能。
  • オリジナルの英検対策教材(フィリピン人講師・日本人講師から選択可能)、または学研教育出版の市販教材も使用可能(日本人講師のみ)。3級以上は実際の面接試験と類似した教材を使って学習。
  • 追加料金不要。
  • ライティング対策コース(3級、準2級、2級)あり。全20問、レッスン期間3カ月。追加料金必要。

ハッチリンクジュニアの最大の特徴は、「追加費用ゼロ」で「無料オリジナル教材」を使って「1次試験の筆記にも対応」しているということです。

通常レッスンでも5級~2級まで対応し、3級から始まる面接も練習できます。

ただし、5・4級の合格判定に影響しない「スピーキングテスト」には対応していません。スピーキングテストは通常レッスンを受けていれば問題ないと思われます。

講師はフィリピン人と日本人で、講師検索では「日本語が話せるか」が条件項目として設定されているので、安心です。それでも不安・・・という場合でも、日本人講師に習うことができます。ただし、日本人講師は別途レッスン費用がかかります

通常レッスンと別に、3級・準2級・2級対応の「ライティング対策コース」があります。本番の英検試験に似た模擬試験を購入し、好きな時間に自宅で解答後、ハッチリンクジュニアに提出をして添削してもらいます。有料会員だけでなく、無料会員でも受講できます。

ハッチリンクジュニアの公式HP

ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニア|10秒で丸わかり!図解でHP徹底解説 子供オンライン英会話のホームページをぜんぶ読むのは大変!このわずらわしさから、何とかサヨナラしたい・・・と思って始めた「10秒で...

 

リップルキッズパーク(ripple kidspark)

小学生の英検に強いオンライン英会話「リップルキッズパーク」リップルキッズパークを運営するのは、東京都にある株式会社エンビジョン(レアジョブグループ)です。2009年11月から子ども専用のオンライン英会話を手がけています。

「英語があたり前の世代を育てる」をミッションに、子供たちが英語をあたり前に使い、世界を身近に感じる未来を目指しています。

リップルキッズパークの基本情報

  • 対象年齢:3歳~高校生
  • レッスン時間:25分
  • 講師:フィリピン人
  • 費用:税抜2,838円(週1)~
    (※英検レッスン費用も含む)
  • 教材:市販とオリジナル
  • アカウント共有:可能(家族みんなで使える)
  • 推奨端末:パソコン(有線)
  • 使用アプリ:スカイプ

 

リップルキッズパークの英検レッスン

  • (通常コースは幼児~高校生までが対象だが、)英検レッスンは、英検3級・準2級・2級の2次試験に合格したい、中・上級の小学生向け。
  • レッスンは模擬試験形式で、本番の面接さながらの試験とその評価が受けられる。
  • 英検レッスンだけを受講することはできないので、通常コースで「話す・聞く」を伸ばし、英検の2次対策をしたい場合に重宝。

リップルキッズパークでは、2次試験(面接)の模擬試験を受けることができます。1次試験(筆記)の対策はありません。

対応している級は、3級・準2級・2級。

2016年に「録音型スピーキングテスト」が4・5級に導入されましたが、これは本試験の合否とは関係ないため、対象外となっています。(2020.5月時点)

英検対策は、月額定額制の正式コースに登録していれば、追加料金なしで受けることができます。ただし、事前予約が必要です。(講師も準備が必要なため。)

また、対策レッスンは本番同様の模擬試験形式です。講師を本物の試験官だと思って質疑応答し、パソコンを使て教材の受取などの動作を行います。実際に2次試験に臨む気持ちで、テスト進行を理解しておきましょう。英検2次試験のバーチャル体験ができる英検特設ページで流れを確認することができます。

レッスン時間は3級:5~10分、準2級・2級:10分~15分で、通常レッスンより短くなります。

試験問題・評価はリップルキッズパーク独自のもので行われます。英検の過去問題は使用しません。実際にカードを用いて行うため、教材が表示できない可能性のあるタブレットやスマートフォンの使用はできません。必ずパソコンで受講する必要があります。

リップルキッズパークの公式HP

リップルキッズパークを徹底解説
リップルキッズパーク|10秒でわかる!図解でHP・口コミ評判を徹底解説 子供専用オンライン英会話の『リップルキッズパーク』 子供が「英語好き」になってもらえるよう、楽しく飽きずに継続できるオンラ...

 

キッズスターイングリッシュ(Kids Star English)

小学生の英検に強いオンライン英会話「キッズスター★イングリッシュ」

Kids Star Englishは、東京都にある会社(株式会社SKILL UP AGENT)が運営する子ども専用オンライン英会話です。「英会話教室を通じて多くの人を幸せにすること」を使命としています。

※2021年6月1日(火)より「Kids Star English」は学研のオンライン英会話 「Kimini」へサービス統合されます。
☞詳しくは「統合に関するご案内」

キッズスターイングリッシュの基本情報

  • 対象年齢:3歳~(幼児・小学生・中学生)
  • レッスン時間:25分
  • 講師:フィリピン人
  • 最低費用:税込2,980円(月6回)~
  • 教材:市販教材(各自購入)※フリートークレッスンは教材不要
  • 英検®レッスン可能(追加料金なし)
  • アカウント共有:不可
  • 端末:パソコン推奨

 

キッズスターイングリッシュの英検レッスン

  • 5級・4級に対応。3級以上は、2次面接試験のみ。
  • 5・4級の教材は、旺文社の『総合対策教本』を使用。英検レッスンを受けるには、過去問を50%以上正解できるレベルの英語力が必要。3級以上はテキスト不要。
  • 追加料金は必要なし。必ず事前にコールセンターに連絡して予約をすること。

4・5級は旺文社の『総合対策教本』を使用した、ある程度の英語力がある生徒を対象としたレッスンです。日本人の子どもに英検を教えるための「研修」をしっかり受けた講師が担当するので、頻出単語やフレーズ、文法をしっかり身につけることができます。

3級以上は2次面接試験の対策のみで、テキストは使用せずに学習します。

KidsStarEnglishの公式HP

https://englishkids.info/2018/05/28/kids-star-english/”

DMM英会話

小学生の英検に強いオンライン英会話「DMM英会話」
DMM英会話は、東京都六本木にある大手DMM.comが運営するオンライン英会話(2013年10月サービス開始)です。

DMM英会話の基本情報

  • 対象年齢:無制限
  • レッスン時間:25分
  • 講師:世界126か国の講師
  • 費用:税込6,480円(毎日1レッスン)~
    (※英検レッスン費用も含む)
  • 教材:市販教材を基にしたオリジナル教材(無料)
  • アカウント共有:不可
  • 推奨端末:スマホ・タブレット・パソコン
  • 使用アプリ:スカイプ

 

DMM英会話の英検レッスン

  • 英検5級~準1級に対応しているが、日本語を話せる「こども向けの英検対応講師」が少なめ(※増員中)。日本語があまり通じなくてもコミュニケーションが図れる中級~上級の小学生向け。
  • 教材は、1次筆記・リスニング対策用に『英検®―級予想問題ドリル 改訂新版』(旺文社)、2次面接用に『7日でできる! 英検®―級二次試験・面接 完全予想問題』を使用。全試験内容に対応している。しかし、日常レベルの日本語が話せる講師の数が限られるので、子供が受ける場合は講師選びが肝。

キッズに対応できる「英検講師」は64人。そのうち、ネイティブ講師は14人です。(2020.5.16時点)基本的には講師は日本語を話せませんが、どうしても日本語が話せる講師を希望する場合は、コンシェルジェに相談することができます。

対応級は、5級~準1級まで

教材は、旺文社の『英検®―級予想問題ドリル 改訂新版』、『7日でできる! 英検®―級二次試験・面接 完全予想問題』を使います。テキストにそった授業です。

提携教材のためレッスン予約をした回で使う教材のみ、レッスン予約後から閲覧できま。ダウンロードはできません。

DMM英会話では30分刻みでレッスンが行われるため、講師が連続でレッスンがある場合、「前のレッスンのコメントを入力する時間」と「後のレッスンの準備をする時間」は合わせて5分です。

英検対策の場合、通常のこども英会話よりも、準備やレッスン後のコメント作成に時間がかかります。DMM英会話の講師は大人から子供まで幅広い生徒を受け持つため、講師によっては事前準備に差がある場合もあるようです。

DMM英会話の公式HP(教材)を確認する

DMM子供英会話のホームページまとめ
DMM英会話|子供向けを10秒で丸わかり!図解でHP徹底解説 子供向けのオンライン英会話を比較したい保護者のための、本サイト限定「10秒で丸わかり!」シリーズ。その第5弾は、『DMM...

 

ぜひ、参考にしてください。