「ドラえもんを英語で見たい!」という方に、お得な視聴方法や効果的な学習方法をご紹介するページです。
ドラえもんの英語版アニメ『アメリカ版Doraemon』は、2016年から日本で放送がはじまりました。
☞2020年の放送予定は?
ぜひ、参考にしてください。
アメリカ版(英語版)Doraemonとは?
2014年からアメリカで放送された、全52回(約100話)のドラえもんアニメです。
日本で放送されたストーリーの中から米国文化に合うものを選び、さらに場面や台詞、表示を再編成しています。そのため、日本版のドラえもんとはやや異なります。
例えば、日本版では「のび太君がジャイアンにいじめられる→ドラえもんに泣きつく→ドラえもんがのび太君を甘やかして道具を貸す→のび太君が調子に乗って道具を使う→ジャイアンに仕返しをするが、自分も失敗する」というような流れが多いですよね。
でも、アメリカでは「いじめ」や「甘やかし」、「仕返し」などを延々に繰り返すパターンは受け入れられません。
そのため、ジャイアンとのび太の力関係はそのままに、みなが協力したり、ドラえもんやのび太が冒険をするといった設定も多くなっています。
☞アメリカ版ドラえもんの全タイトルはこちら(このページの最後に飛びます)
日本版とアメリカ版(英語版)の違い
その他にも、こんなところが違っています。
- キャラクターの名前
- アニメ中の看板表記
- 道具の名前
①キャラクターの英語名
アメリカ人には、日本人の名前は発音しづらかったり聞きづらかったりします。特にサ行が続く「しずか」や「できすぎ」は難関。
そのため、キャラクターの名前がアメリカっぽくなっています。
- Noby(ノビー):のび太
- Sue(スー):しずか
- Big G(ビッグ・ジー):ジャイアン
- Sneech(スニーチ):スネ夫
- Ace(エース):できすぎ
②アニメの中の看板表記も英語!
ジャイアンのお店「剛田商店」は”Goda’s Goods”。本の名前や、街中にある看板なども英語表記になっています。
ちなみに、どら焼きは “Yummy Bun”(美味しいパンの意味)
ぜひ、アニメを観る時は看板や標識などにも注目してみてください。
③ドラえもんの道具の英語名
アメリカ版では、ドラえもんが道具を出すと「英語と日本語で」道具の名前が表示されます。日本語をうまく英訳するのって大変だなぁ、と感心することもしばしば。
- Time Kerchief(タイムふろしき)
- Memory Bread(アンキパン)
- The Hopter(タケコプター)
- Anywhere Door(どこでもドア)
ドラえもんを「英語」で動画視聴する方法
海外でも放送されているDoraemonですが、実は、日本で海外版アニメを見るのは簡単ではありません。
以前は、Amazon プライムビデオで『STAND BY ME ドラえもん』の英語吹替版(2014)を視聴することができましたが、こちらは期間限定で、現在は観ることができません。(DVDもスペイン語の輸入盤のみ販売あり)
また、Youtubeなどの無料動画サイトは、著作権に引っかかってしまうのでアップされていません。時々見かけますが、どれも1話の部分切り取り。
いろいろ探してみましたが、今、日本で定期的に「英語版ドラえもん」が観れるのは「Disney channel(ディズニー・チャンネル)」だけと言ってよいでしょう。
ディズニー・チャンネルで見れるのは『アメリカ版Doraemon』です。
注意したいのは、以下2点。
- バイリンガル放送なので、音声切替をすることで英語音声になります。
- 英語字幕はありません。
(→話に対応している日本語対訳コミックあり)
アメリカ版ドラえもんの「放送日時」
ディズニー・チャンネルで、英語版Doraemonが放送され始めたのは2016年。それからずっと、不定期で全52回(約100話)を繰り返し放送しています。
それだけ、人気なんですね!
2018年は、1~3月・5月~7月・10月~11月にわたって放送されました。7・8月は夏休み番組編成でお休み。ディズニーチャンネルは、子ども達が長期休み(夏休み・冬休み)に入るタイミングで番組編成が替わります。
現在は、というと…
2020年4月27日現在、残念ながら放送していません。
再放送がはじまるかもしれないと思っていたのですが、Doraemonのページがなくなっているので、すぐには放送されないかもしれません。
ご興味ある方はぜひ、ディズニーチャンネル公式ホームページをチェックしてみてください。放送スケジュールが分かるのは2週間前からです。
☞ディズニーチャンネル公式HP(旧Doraemonページ)
[ads]
全52回分のタイトルは、このページの最後にまとめました。日本語と英語タイトルの両方を掲載していますので、参考にしてくださいね。
☞アメリカ版ドラえもんの全タイトルはこちら(このページの最後に飛びます)
アメリカ版を「無料で」視聴する方法
ディズニー・チャンネルは「デジタル衛星放送(CS)」なので、基本的には有料契約になります。
「チャンネルを回すだけで観れた!」という場合もありますので、まずは以下の会社とCS受信契約をしていないか、確認しましょう。
- スカパー!
- J:COM
- ひかりTV
- auひかり
- 地域ケーブルテレビ
どことも契約していなかったら?
ドラえもんのアニメ本編が14日分、最高10本を無料で観ることができます。
このお得なサービスを提供しているのが、デジタル衛星放送の「スカパー!」です。「スカパー!」の2週間のお試し体験では、無料視聴が難しいディズニー・チャンネルも無料で試すことができます。
☝スカパー!の「2週間お試し体験」とは?
- 2週間、70チャンネル見放題!
- お試し体験でも録画OK!
- 30分で視聴可能→簡単な申込手続き完了後、CSチャンネルに合わせて30分待つだけで受信開始
ディズニー・チャンネルは、70チャンネルのうちの1つ。録画もできるので、2週間分を録りためて英語学習に使ったり、親子で楽しむことも可能です。
- 11ジャンル、50チャンネル見放題
- 録画し放題
- テレビ1台分の料金で3台まで設定OK
- スマホ・PCでも視聴可能
- 月1回(第1日曜)は70チャンネル見放題
ディズニー・チャンネルは、音声の切替で日本語・英語を楽しめる番組が多いのが魅力。英語学習教材だと思えば、実は割安です。
わが家も使っていて、色々楽しめるのでおススメですよ。
☝70ch「2週間見放題」のスカパーHPを見てみる
アニメに対応!日英対訳のコミック
「ドラえもんを英語で動画視聴する方法」のところで書いた通り、英語版ドラえもんには字幕がありません。口コミ・評判でも、字幕がないことを気にされる方が多いんですよね。
アメリカ放送用のドラえもんはナチュラルスピードなので、会話のスピードは速め。
子どもは素直にアニメの世界に入っていけるので、英語がすべて聴き取れなくても十分アニメを楽しむことができます。一方で、英語を本格的に学習しようと思っている大人の方には、少し難しい印象があるようです。
こんな時に役立つのが、小学館「ドラえもんイングリッシュコミックス」を併用学習すること。アメリカ版Doraemonとイングリッシュコミックスは、ストーリーが一部重複しています。
☞アニメとコミックの対応一覧はこちら(1~5巻まで調査済み)
(1)マンガを使った学習法
英語中級以上の場合は、マンガを読んだり、アニメの日本語吹替を聞かずに、まずは「英語版アニメ」をそのまま観るとよいでしょう。最初はわからなくても大丈夫。
以下のポイントに注意して聞いてみてください。
- 話の全体像はつかめるか
- わからない場面はどこか
- 理解できた表現は何か
次に、日本語版に吹替を切りかえるか、マンガを読んで流れを掴みます。全体像を掴んだら、もう1度聞いてみてください。
そして、マンガに出てくる英語表現を学習します。そうすることで、マンガで使われる日常表現を習得するとともに、アニメで使われている表現を理解することができるようになります。
(2)字幕なしでの学習法
まず、英語字幕のメリット・デメリットを挙げ、どういう学習が効果的かを考えてみましょう。
・字幕で英文を確認できる
・英文を確認して細かい表現を習得できる
・ディクテーション→修正ができる
◆デメリット
・ついつい英文を確認してしまう
・細かいところが気になり、長時間学習に不向き
・日本語と英語のニュアンスの違いが気になる
ここからわかるのは、英語字幕があると「自分が聴いた英語」と「実際に発音された英語」を細かく比較することはできるけれども、同時に、字幕があることで細部が気になり過ぎてしまう可能性もある、ということです。
逆に言えば、字幕がないことで、細かいところを気にせずに、英語にたくさん触れ・英語の速さに親しむ学習ができる、とも言えます。
英語版ドラえもんは、月~金まで毎日放送されているのに加え、日本語・英語の音声を切り替えて楽しむことができます。それを考えると、これは「英語の速さに慣れる・英語を聴く機会・時間を増やす」教材と考えるのが最適です。
おすすめの使用法はこちら。
- 音声を英語にして、見る
- 英語のまま、聴くことに集中する
- 日本語で見る
- 英語にして見る・聞く
ポイントは、話の全体像をつかみながら、しっかり聴くことです。字幕はありませんが、同じ場面を何度も繰り返し見る・聞くのもよいでしょう。
英語学習を継続させるには、楽しむことも大切な要素です。少し肩の力を抜いて、英語版ドラえもんを楽しもう!と思うくらいの方が、リスニング力をアップできますよ。
[ads]
アニメ全52回-日本語・英語タイトル
気になるけれど、サイトに載っていない全52回(約100話)のタイトルを、1つ1つ手作業で調べてみました!学習の参考にしてください。
■第1回-「未来の国からはるばると」All The Way From The Future World/「メカ・メーカー」The Mecha-Maker
■第2回-「変身、変身、また変身」Transformade/「ぼくを止めるのび太」Battle Of The Dueling Nobys!
■第3回-「テストにアンキパン」Memory Bread/「落とし物つりぼり」Lost-And-Found Fishing Pond
■第4回-「怪盗のび参上」Noby The Great Illusionist/「ぼく骨川ドラえもん」My Best Driend Doraemon
■第5回-「しあわせトランプの恐怖」/「ジャイアンシチュー」
■第6回-「きこりの泉」The Woodcutter’s Pond/「かわいい石ころの話」My Pet Rock
■第7回-「ドラえもんの100年タイムカプセル」Doraemon’s Time Capsule
■第8回-「変身!ドラキュラセット」Noby’s Turn At Bat/「むりやりアスレチック・ハウス」The House Of Forced Fitness
■第9回-「機械化機」Machine Copy Machine/「雲にのって学校へ」My Own Golden Cloud
■第10回-「ドライブは掃除機にのって」Vaccum Cleaner Super Car/「ノソウソホント」Dad’s Day Off
■第11回-「みんなで体をとりかえっこ」Invasion Of The Body Swappers!/「ユメかんとくいす」Livin’ The Dream
■第12回-「のび太の0点脱出作戦」Escape From Score Zero/「ドラえもんが重病に?」Go To The Doctor, Doraemon!
■第13回-「走れ!ウマタケ」The Skyhorse!/「クイズは地球をめぐる」Action Quiz!
■第14回-「野比家が巨大迷路に!?」A Maze-ing House/「しずかちゃんの最悪な誕生日」Worst Birthday Ever
■第15回-「つづきスプレー」Sequence Spray/「友だちになってチョンマゲ」The Connection Cap
■第16回-「のび太の町にブラックホール」Black Hole, White Hole/「ゆめのチャンネル」Surfin’ The Dream Channels
■第17回-「四角いドラえもん」Doraemon, Squared/「恐竜が出た!?」Dinosaur alert!
■第18回-「おおかみ男クリーム」Werewolf Cream/「オバケと暮らした夏休み」Monsters In The House
■第19回-「忘れ物おくりとどけ機」Instant Delivery Magic!/「まじんのいない魔法のランプ」The Genie-less Magic Lamp
■第20回-「進化退化ビーム」The Evo-devo Beam/「スケジュールどけい」The Action Planner
■第21回-「のび太の夢物語」Experimental Dream Schemes
■第22回-「石器時代の王さまに」King Of The Cavemen/「ムードもりあげ楽団登場!」The Moodmaker Orchestra
■第23回-「タイムふろしき」Time Kerchief/「神さまロボットに愛の手を」A Good Deed In A Weary World
■第24回-「恐竜の足あと発見」Makin’ Tracks/「のびロボは役立たず」Noby The Robot
■第25回-「未知とのそうぐう機」U.F.YO!/「真夏に冬がやってきた」What Day Is Today?
■第26回-「未来世界の怪人」A Visitor From Future
■第27回-「まあまあ棒」Calm Down, Big G!/「ハロー宇宙人」Hello Martians
■第28回-「のび太はエライをもう1度」Attaboy, Noby!/「ダメ犬、ムク」Treasure Huntin’ Pork Chop
■第29回-「消しゴムでのっぺらぼう」Erase Your Face/「ドラえもんだらけ」Doraemon, Doraemon, Everywhere
■第30回-「七夕の宇宙戦争」Doraemon And The Space Shooters
■第31回-「ミチビキエンゼル」Guiding Angel/「恐怖のジャイアンピザ」Big G’s Pizza Of Terror
■第32回-「宇宙人を追いかえせ!」Invasion Of The Goat Aliens
■第33回-「変身ビスケット」Animal Transformation Crackers/「デラックスライト」Deluxified
■第34回-「カニ食べたい!」Feeling Crabby/「世界記ロック」Rock Your World Record
■第35回-「にんげん機関車」Noby Goes Off The Rails/「あべこべ世界ミラー」The Unnoby
■第36回-「誕生!名探偵のび太」Elementary, My Dear Doraemon/「怒りのポップコーン」Kernels Of Wrath
■第37回-「クローンリキッドごくう」Attack Of The Clones/「アパートの木」Hole Away From Home
■第38回-「参上!ムシムシヒーロー!!」Bug Hero Fix/「雪だるまが町にやってきた」Showkid On The Block
■第39回-「ころばし屋」Blowback Bobby/「落ち葉とジャイ子」When The Last Leaf Falls
■第40回-「ゴルゴンの首」Gorgon’s Spell/「雪でアッチッチ」Snow Melt
■第41回-「世界沈没」It’s The End Of The World As We Know It/「のび太の部屋の地平線」The Horizon Tape
■第42回-「走れドラえもん!銀河グランプリ」The Galaxy Grand-Prix
■第43回-「会いたい人回転寿司」See You Go Round/「のろいのカメラ」The Puppet Master’s Camera!
■第44回-「大パニック!スーパー赤ちゃん」Superbaby Panic/「台風のフー子」A Hurricane Is A BOy’s Best Friend
■第45回-「しかしユーレイはでた!」I Saw A Ghost!
■第46回-「正義のスーパーヒーロージャイアン」G-Tastic G To The Resucue/「たとえ胃の中、水の中」Noby’s Tough To Stomach
■第47回-「スーパー移動風呂1010」Rub-a-bub Bub, See The World From A Tub!/「巨大スネ夫あらわる」Big Boys Do Cry
■第48回-「きせかえカメラ」What’s On The Robo-Catwalk?/「ひっこし地図でおひっこし」The Greatest Little Town In The World
■第49回-「ゆうれい城へひっこし」Noby’s Home Is His Castle
■第50回-「のび太の小さな小さな大冒険」A Little Adventure
■第51回-「勝利をよぶチアリーダー手袋」Noby! Noby! He’s Our Man!/「ばくはつコショウ」Gone With The Sneeze
■第52回-「あやとり世界の王様に」Let Cat’s Cradle Rule The World/「キャンディなめて歌手になろう!」Big G’s Big Show
アニメとコミックの対応表
■Draemon イングリッシュコミックス1
第1回-「未来の国からはるばると」All The Way From The Future World
第33回-「変身ビスケット」Animal Transformation Crackers
第40回-「雪でアッチッチ」Snow Melt
第3回-「テストにアンキパン」Memory Bread
■Doraemon2
第44回-「台風のフー子」A Hurricane Is A BOy’s Best Friend
■Doraemon3
第35回-「にんげん機関車」Noby Goes Off The Rails
第29回-「消しゴムでのっぺらぼう」Erase Your Face
第37回-「アパートの木」Hole Away From Home
第46回-「たとえ胃の中、水の中」Noby’s Tough To Stomach
■Doraemon4
第18回-「おおかみ男クリーム」Werewolf Cream
■Doraemon5
第22回-「ムードもりあげ楽団登場!」The Moodmaker Orchestra
第16回-「ゆめのチャンネル」Surfin’ The Dream Channels