こんにちは!英語講師のSAOです。
月300人が無料体験をすることもあるという、子ども英会話の老舗「リップルキッズパーク」を、息子と受講してみました。
わたしの本職が英語講師ということもあって、100人以上いる先生の中から息子に合いそうな先生を見つけ出したのですが、これまた大変!
好きな先生が選べるのは嬉しいですが、子どもが英語をはじめて習う場合や、年齢の離れた兄弟を一緒に習わせたいと思った場合、大勢の中から1人を選ぶのは大変ですよね。
そこで、リップルキッズパークの先生紹介を1つ1つ手作業でチェックし、「人気の先生」を大大大大調査しました!
ホームページの講師紹介を単に読んだだけではわからない、リップルキッズパークの先生の講師歴比率、男の子・女の子に人気の先生、受講生の年齢別に得意な先生など、ランキングやグラフを用いてお伝えします。
ぜひ、先生選びの参考にされてください。
リップルキッズパークは、人気ランキングTOPの常連
リップルキッズパーク(ripple kidspark)は、2009年11月にオープンした「子供専用オンライン英会話」の老舗です。
最近は、通学制の英会話教室だけでなく、パソコン・タブレット・スマートフォンを使った「オンライン英会話スクール」も一般的になってきましたよね。実は、子供専用のスクールが出てきたのは、ここ10年あまりのこと。
その中でも、リップルキッズパークは人気ランキングのTOP常連さん。人気の老舗英会話です。
先生の「出身国・居住地」は?
リップルキッズパークがあるのは、日本と同じアジア圏の「フィリピン」にあるセブ島です。先生方は、全員フィリピン出身。
オンライン英会話の中には、先生が自宅でレッスンをするところもありますよね。リップルキッズパークは、先生全員がセブ島にあるオフィス(事務所)に出勤してレッスンをしています。

フィリピンと日本の時差は、1時間。
日本の方が1時間進んでいます。日本時間の午後5時にレッスンを受けた場合、先生のいるフィリピンは同じ日の午後4時です。
わずか1時間の差なので、「今日のお昼、何食べた?」「もうすぐおやつの時間だね。何を食べたい?」など、子供が時間のずれを感じずに会話しやすいのも魅力の1つ。
レッスンはすべて日本時間で予約できます。
先生の「英語力・発音」は?
これまで、日本人が触れる英語は「アメリカやイギリス」訛りが主流でした。そのため、「フィリピンの先生から英語を習っても大丈夫?」と、不安に思われる方が多くいらっしゃるようです。
実は、私もその1人でした。
そこで、HPに掲載されている先生方の動画を、1つ1つ細かくチェック。「先生の英語レベル・発音」を確認してみました!
【疑問①】先生の英語力は、どの程度?
まず、フィリピン自体の英語力を見てみましょう。日本と同じアジア圏なので、さほど高くないのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
ところが…
世界最大の英語力ランキングとも言われる「EF 英語能力指数」の最新調査によると、フィリピン(成人)の英語レベルは、世界80カ国中16位で「英語レベルは高い」という評価を受けています。
※EF 英語能力指数とは、オンラインで読解力とリスニング力を測る適応型英語テスト「EF 英語標準テスト」100万人以上の受験データをもとに作成されています。
そもそも、フィリピンの公用語は「英語」です。
アメリカの植民地だったため、英語が日常生活に浸透しており、街中の広告・看板は基本的に英語表記。学校教育も国語以外は、英語で授業が行われています。フィリピンの人々は、英語・タガログ語(母国語)・現地語の3か国語を使いこなして生活しています。
この英語力が評価され、アメリカやイギリスのコールセンターが数多く存在し、オンライン英会話を運営する日本企業の激戦区となっています。
リップルキッズパークの先生方は、その中でも英語に堪能な方々なんです。
【疑問②】先生の発音は、ネイティブ並み?
結論を言いますと、ネイティブに非常に近い発音をする先生もいれば、アジア圏特有のアクセントが感じられる先生もいます。これが気になるかは、お子さん・保護者の方によります。
おススメは、
- 講師の紹介動画で発音をチェックし、好みの発音をする先生を探してみる
- 色んな先生を受講し、色んな発音に触れる
ことです。
これからは、英語で世界中の人々とコミュニケーションをとる時代がやってきます。
子ども達が大人になった時、英語で会話する相手は、アメリカ人やイギリス人よりも「アジア人」が多くなると予想されます。英語のリスニングテストも、様々な国の出身者による会話の聞き取りに変わっていくことでしょう。
リップルキッズパークの先生方は、聞き取りやすい・きれいな発音の英語を話すための訓練を定期的に積んでいます。私の息子(小2)曰く、「聴き取れたし、楽しかった~!」とのことです。
まずは、これから発表するランキングを参考に先生を探し、次に、その先生の紹介動画をHPで確認してみてください。
[ads]
先生の「講師歴」はどのくらい?
リップキッズパークでは、HPの講師紹介に先生たちの「デビュー日」を掲載しています。これは、先生たちがリップルでの採用試験に合格し、研修を修了して、正式にレッスンを開始した日のことです。
このレッスン日から割り出した講師歴分布はこちら。

3年以上のベテラン先生が約30%。
1年以上3年未満を合わせると、60%以上の先生がリップルで指導し続けていることになります。
実はこれって、すごいことなんですよね!
日本のオンライン英会話の多くは、フィリピン拠点を置き、現地の人を講師として採用しています。フィリピンは公用語が英語であることから、オンライン英会話のみならず、世界各国のコールセンターが数多く存在しており、人材の獲得戦争が激化しているのが現状です。
そんな中、ベテランの先生を確保し、かつ、英語力・指導力の高い先生を採用するのはとても難しいことです。3年以上のベテランの先生が3割というのは、リップルキッズパークの会社がしっかりしていることを表しているといえます。
最近では、その質を維持・向上するために、ベテランの先生が「先生を引退」して「教育・管理業務」に専任する人事がたびたびあります。これにより、1年未満の先生もどんどん育っていくというわけです。しっかり考えてますよね。
次に、先生たちの男女比も調べてみました。
男性は女性に比べて少なめですが、実は、前年度よりも大幅に増えているんです!
でも、急に人数が増えると、指導力は大丈夫なのかな?と心配になりますよね・・・
リップルでは、たとえ採用試験に合格したとしても、実地研修で合格点が得られない場合はデビューできないシステムになっています。
しかも、試験に合格して「先生デビュー日」ができたからといって、すべての受講者を教えられるというわけではないようです。先生によっては、既存の受講者にはレッスンができるけれど、無料体験者はまだNGという場合もあります。
受ける側の気持ちにたった指導ができるようにならないと、OKは出ないんですね!
リップルキッズパークの先生は、1年目でも質が高い!
こどもオンライン英会話共通の悩みとして、「人気の先生や、講師歴の長い先生は予約が取りづらい…」ということがあります。
これは、気に入った先生を見つけた場合、その同じ先生からレッスンを継続的に受ける受講者が多いためです。また、仕事復帰された先生はレッスン回数が限られ、予約が取りづらくなる場合もあります。
そこで、改めて注目したいのが「1年目の先生」。
リップルキッズパークでは、合格が出るまで続く…という厳しい基準で研修を行っており、2カ月以上在籍している受講生を対象に「実地研修」も行っているため、デビュー直後の先生でも安心してレッスンを受けることが可能です。
自分の子供にぴったりの先生を探すのは、結構むずかしいものです。講師歴だけでなく、講師紹介の動画などもチェックし、子供の雰囲気に合った先生を選ぶのが「先生選び成功の秘訣」といえます。
【体験】ベテラン先生のレッスンを受講しました!
リップルキッズパークの先生は、約170名(2019.7.25時点)。
その中から、わが子に初受講させる先生を選ぶとなると、誰にしていいか悩みますよね。
そこで、わたしの息子が初レッスンを受けた時の様子を、記事にまとめました。様子がわかると思うので、ぜひ読んでみてくださいね。
講師歴ランキング
リップルキッズパークで一番講師歴が長い先生は誰なのでしょうか?
本当は写真付きで紹介したいのですが、肖像権の関係もあるので使用できません。今回は、リップルで使われているお名前のみで発表します。

メラニー先生
(女性)
・2010年6月3日~勤務
・無料体験OK
・月~金勤務
メラニー先生の性格は「落ち着いている」タイプ。趣味は「歌、音楽鑑賞、TV」です。

ローセル先生
(女性)
・2011年10月19日~勤務
・無料体験OK
趣味は読書・音楽鑑賞・クロスワードパズル。初等教育学科を卒業されているので、わかりやすい授業が魅力です。

ベス先生(女性)
・2011年10月24日~勤務
マイら先生(女性)
・2011年10月24日~勤務
☞先生の顔写真はリップルキッズパークHPへ
受講生の性別ー人気の先生ランキング
リップルキッズパークでは、「講師支持率」という統計をとっています。これは、過去の受講生がどれくらいその先生を選んだか、という人数を集計し、割合を出したものです。
これを見ると、受講生がどの先生を選んでいるのかが一目瞭然。ここでは、受講生の性別にご紹介します。
◆男の子に人気
男の子に人気なのは、断然「男性の先生」です。すべての男性講師が支持率70%以上でした。

MJ先生(男性/講師歴3年1カ月)
・2016年6月27日~勤務
・無料体験OK!
・月~金勤務が多い
・性格:前向きな人間
・趣味:バレーボール、ホラー映画、読書
自分を信じ、前向きに努力するMJ先生。年齢別の支持率は0-3歳:17%、4-6歳:23%、7-12歳:33%、13歳以上:27%と、どんな年齢でもしっかり教えてくれる先生です。

マニュエル先生(男性/講師歴1年7カ月)
・2017年12月14日~勤務
・無料体験OK!
・月~金の夜勤務

フィル先生(男性/講師歴3年1カ月)
・2016年6月20日~勤務
・無料体験NG
・13歳以上からも人気
☞先生の顔写真はリップルキッズパークHPへ
◆女の子に人気

アナ先生(女性/講師歴5年0カ月)
・2014年8月4日~勤務
・無料体験NG
・月~土勤務が多い
・性格:努力家、オープンな性格
・趣味:読書、自転車など
アナ先生は、公立校での講師経験がある先生です。何かの大会でクイーン(女王)にも選ばれたことのある可愛らしい先生。人気の先生のため、リップルに入会して61日以上、もしくはレッスン回数が20回以上の受講生のみ予約ができます。

レナ先生(女性/講師歴2年2カ月)
・2017年6月2日~勤務
・無料体験OK!
・月水木土日勤務が多い
・趣味:映画、ネットサーフィンなど
支持率65%の先生は6名いますが、「レナ先生」はずっとランキングでも2位!

ローズ先生(女性)
シャイン先生(女性)
ジョシュ先生(女性)
バービー先生(女性)
ヘーゼル先生(女性)
☞先生の顔写真はリップルキッズパークHPへ
受講生の年齢別ーみんなの支持率ランキング
リップルキッズパークは「兄弟アカウント共有がOK」の英会話。1人分のレッスン料金を兄弟姉妹でわけ合うことができます。また、2人が一緒にレッスンを受けることも可能です。
こういった兄弟アカウントOKの英会話でよくあがるのが、「兄弟で一緒に無料体験を受けたら、片方には合わなかった」という口コミ・評判。「お兄ちゃんと弟で一緒にレッスン受けたら、お兄ちゃんがつまらなそうで、結局弟だけが受講することになった」というコメントをしているブログもありました。
兄弟姉妹でお得に英語力をアップするためには、子供の年齢に合った教え方・対応ができる先生を選ぶことがポイントになります。
リップルキッズパークの先生は、どの年齢にも対応できるように研修を受けており、授業実績もあります。でも、3歳の子供にする授業と、13歳の子供にする授業では、明らかに「やり方・接し方」は変わります。
とういことで、「どの年齢の生徒」が「どの先生(講師歴6ヵ月以上対象)」を選んでいるのかを集計し、ランキングにしました。
◆0-3歳(乳児~幼児)

レンディー先生(女性/講師歴1年8カ月)
・2017年11月22日~勤務
・無料体験OK!
・土日勤務もあり
・性格:強い人間
・趣味:映画鑑賞、お絵かき、友達と遊ぶこと
レンディー先生は警察官だったお父さんから「強くあること」について教わったそうです。お父さんは殉職され、高校3年生でお母さんのもとを離れ、一人暮らしを始めたとのこと。自己紹介の中に「強さ」と「優しさ」が見えました。

マイ先生(女性/講師歴1年11カ月)
・2017年9月4日~勤務
・無料体験OK!
・趣味:ディズニー映画、お絵かき、インターネット

シャシャ先生(女性/講師歴1年3カ月)
・2018年4月10日~勤務
・無料体験OK!
・趣味:ゲーム、お絵かき、ギター
☞先生の顔写真はリップルキッズパークHPへ
◆4-6歳(幼児)

マーガ先生(女性/講師歴1年3カ月)
・2018年4月17日~勤務
・無料体験OK!
・レッスン多め&人気
・趣味:映画鑑賞、オンラインゲーム、読書
チームを引っ張るのが得意な、情熱あふれる先生です。

フロア先生(女性/講師歴7年4カ月)
・2012年3月5日~勤務
・無料体験OK!
・レッスン数少なめ
先生は料理が好きで、特にスパゲティーが大好きなんだとか。「英語を教えることはわたしの情熱」だそうです!

アンジ先生(女性/講師歴1年4カ月)
・2018年3月23日~勤務
・無料体験OK!
・土日の勤務もあり
☞先生の顔写真はリップルキッズパークHPへ
◆7-12歳(小学生)

シャン先生(女性/講師歴4年10カ月)
・2014年9月29日~勤務
・無料体験OK!
・月~金・土勤務が多い
・性格:開放的で思いやりがある
・趣味:歌、踊り、テレビ・映画鑑賞など
心理学の博士号をお持ちのシャン先生。ファッションモデルとしても活躍されているそうですよ!

エムエム先生(女性/講師歴6年3カ月)
・2013年4月23日~勤務
・無料体験OK!
・月~金の午後が多い
・趣味:歌、インターネット、映画鑑賞

ローセル先生(女性/講師歴7年9カ月)
・無料体験OK!
タッズ先生(女性/講師歴3年2カ月)
・無料体験NG
☞先生の顔写真はリップルキッズパークHPへ
◆13歳以上(中学生・高校生)

ノリーン先生(女性/講師歴4年10カ月)
・2014年9月22日~勤務
・無料体験NG
・月~金(土)勤務が多い
・趣味ー音楽鑑賞、ブログ、読書、サイクリング
聞き上手で思いやりのある先生です。ひとりで出かけるのが好きだそうですよ。

ケン先生(男性/講師歴5年1カ月)
・2014年6月23日~勤務
・無料体験OK
・月~金(土)勤務が多い
明るく元気なケン先生。発音がとても上手な先生です。

ブレッシー先生(女性/講師歴4年10カ月)
・2014年9月22日~勤務
・無料体験NG
・2018年12月産休から復帰
☞先生の顔写真はリップルキッズパークHPへ
無料体験できない先生はなぜいるの?
継続受講生がたくさんいる先生やレッスン回数が少ない先生に関しては、リップル受講生が予約しづらくならないように、会員優先になっています。
講師検索にある「日付・時間・予約可能のON・OFF」機能を使うと、「せっかく見つけた先生の予約が取れない…」なんてことにならず、便利ですよ。
【関連】
☞「自分の子どもに合った先生の見つけ方」をまとめた記事はこちら
受講年月数によって、選べない先生がいるって本当?
本当です!
リップルキッズパークでは、「会員ランク制度」というものを導入しています。
これは、無料体験者や新規入会者が多いリップルで、既存の受講者がお気に入りの先生を優先的に予約できるように配慮した制度です。
例えば、「レッスン回数が20回以上/受講歴が60日以上」になると、実地研修中の先生がおこなうレッスンを実質無料で受けることができたり、予約が埋まりやすい先生(現時点では15名ほど)のレッスンを予約できたりします。また、会員年数が長いほど、先生の予約スケジュールを早めに閲覧できる仕組みもあります。
せっかく入会して自分に合った先生をみつけても、予約がとれないのでは困りますよね…。
また、先生にとっても、同じ生徒が受講してくれることで、生徒に合った丁寧な指導ができるというメリットもあります。
新規入会者にとっては、ちょっと不利…という声もありますが、とはいえ、新規入会者がすぐ受講できない先生は15名程度。また、リップルは子供専用オンライン英会話なので、リップルを卒業するお子さんは定期的にでてきます。
つまり、継続して学習してれば、どんどん自分も優遇してもらえる、という制度だと言えます。
いかがでしたか?
リップルについてもっと知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
[su_posts template=”templates/list-loop.php” posts_per_page=”-1″ tax_term=”57″ order=”asc”]