リップルキッズパーク

リップルキッズパーク体験談|わが子にぴったりな先生を探す裏技

リップルキッズパークの効果的検索方法

わたしの息子(小学校2年生)が初体験したオンライン英会話は、リップルキッズパーク。今回は、その経験をもとに、調べに調べつくした体験者だからわかる情報を共有したいと思います!

この記事を読むと、

会員登録~体験申込までのイメージ
会員登録しただけで「知れる」「できる」こと
自分のこどもにぴったりの先生を探す技
人気の先生を予約するための技

がわかるように書いています。

[ads]

さて、本題です!

リップルキッズパークでは、「無料会員登録(約3分)」をしてマーページを作ってから、マイページ上で「無料体験の予約」をする流れになっています。(※マイページの削除はボタン1クリックでOK!)

会員登録そのものは無料なのですが、一般的には、確実に無料体験をすることが決まってから会員登録をすることがほとんどです。

「実際に受けるかわからないのに会員登録だけするのは気が引ける」「勧誘の電話なんかがあると面倒…」など、いろいろな理由がありますよね。

 

実際、わが家もそうでした。

レッスン料金や、予約・キャンセルのタイミングなどを隅々まで調べ、子供に受けさせたい先生、その先生のレッスン状況などを事細かく調べてから、ようやく無料会員登録へ…。

 

しかし!

 

いざ、会員登録をしてみると、会員登録後に使える便利な「お気に入りの先生を見つける機能」があることに気がついたのです。そこで、今回は、マイページに登録した人にしかわからない「知っておくと得する情報」を中心にまとめています。

まずは、新しくなったリップルキッズパークHPの一般的な検索方法を見ていきましょう。(必要ない方は、下記の「目次」より読みたい内容に飛んでくださいね!)

まずは、通常の検索方法を使ってみよう!

【1】まず、ホームページ(HP)に行きます。
こどもオンライン英会話なら元祖 リップルキッズパーク

【2】上記リンクをクリックすると、トップページが開きます。画面下・中央にある『先生紹介』をクリックしてください。
リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(トップページ)

【3】『先生紹介』ページが開きます。
どんどん下に進むと、『全ての先生・予約状況を見る』があります。それをクリックします。

リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(先生紹介)

 

【4】『レッスン予約』ページが開きます。

特定の日時から検索したい場合は、『予約できる先生』をクリックし、日時・時間などを選択します。とりあえず、こどもにぴったりの先生を探したい場合は、以下の検索画面(『すべての先生』)から条件を入力します。

リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(先生検索の画面)

検索条件で指定できるのは、以下の7種類です。

  • 先生の性別
  • 生徒からの支持(性別)
  • 生徒からの指示(年齢)
  • フォニックスが得意な先生
  • リップル英検コースが選べる先生
  • 英検2次対策ができる先生
  • フリーワード検索

 

例えば、小学校2年生の息子のリクエストは「男の先生」だったので、

  • 先生の性別→男性
  • 生徒からの支持率→「男の子から人気」「7~12歳から人気」

にしてみます。

すると、検索結果画面は、以下のようになりました。

リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(先生検索の結果画面)
リップルキッズパークでは、男性の先生を増員中。優しく明るい先生が正式講師として活躍されはじめていますが、今回の検索結果では8名がでてきました。

☟先生には、以下の印が付いています。

リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(先生のマーク)

気になる先生をクリックします。

 

【5】『先生の詳細』が表示されます。

上部にある『すべての情報を見る』をクリックすると、先生の情報(写真・動画・紹介・得意・予約状況・生徒の支持率)がすべて見れます。下部にある『先生の予約情報』をクリックすると、予約情報の画面が開きます。

ここでは、『先生の予約情報』をクリックします。
リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(先生の詳細ページ)

 

【6】『予約状況』ページが開きます。

予約済みは「赤色」、予約可能は「緑色」です。(人気の先生をサンプルに選んでしまったので、予約で真っ赤ですね…!)
リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(先生の予約状況)この緑色の『空き』マークをクリックすると、無料登録画面が開きます。

クリックした画面はこちら。
リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(無料登録画面)
クリックすると、まず、リップルキッズパークの会員登録ページに行きます。保護者情報・受講者情報を登録して会員登録を完了させると「マイページ」が作られ、そのマイページから無料体験登録をします。

 

無料会員登録→体験レッスン申込のイメージ

会員登録は5ステップで完了。所要時間は約3分です。

まず最初に開くページはこちら。

リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(会員登録画面)☞リップルキッズパークのアカウント(=ログインID)として使う「メールアドレス」と、保護者氏名、個人情報などの取り決めに同意し、『登録メールを送る』をクリックします。

以下の画面が表示されます。

リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(無料登録画面)

☞登録したメールに『仮会員登録』の案内が届くので、指定のURLをクリックし、会員登録を完了します。

リップルキッズパークの仮登録メール

 

☞次に、レッスンを受ける子供を1名登録します。

兄弟で受講する場合など、レッスンを受ける人数が2名以上の場合は、後からマイページの「生徒登録」で追加します。まずは、1名分でOKです。

また、体験レッスンの先生や日時の選択は「マイページ」から行います。ここはあくまで「基本情報」の入力です。

リップルキッズパークで無料体験する先生を決める(体験レッスン申込画面)☞この確認で、登録完了です!

リップルキッズパーク登録完了
ここで注目して欲しいのが、『おすすめの先生をご紹介』という機能です。これがとっても便利なんです。

この機能は、この「子供の情報を登録した直後」のタイミングと、マイページの真ん中くらいに表示されます。これを使うと、140人ほどいる先生の中から自分のこどもに合った先生を「リップルキッズパーク目線」で選ぶことができます。

 

自分の子供にぴったりの先生を探す裏技

ここからは、『おすすめの先生をご紹介』という機能を使って、こどもにぴったりの先生(の選択肢)を絞る方法をご紹介します。

【1】まずは、バナーをクリックします。

リップルキッズパークの先生を探すバナー

【2】『マイページ>おすすめの先生』が開きます。

質問が1つずつ、計7問が表示されます。

質問内容は、「子供の性格・先生の性格・レッスン内容・英語経験・日本語サポートの有無」、そして「レッスンを受けたい日時」です。

選択した解答は「オレンジ色」になります。わが息子は、「子供の性格はシャイで英語経験は多少あり。明るく元気な先生にゲームを使った指導をして欲しい。日本語サポートは不要」にしました。

リップルキッズパークでこどもにぴったりの先生を探す5つの質問

5問解答すると、次の「レッスン希望日時」に移動します。

リップルキッズパークでこどもにぴったりの先生を探す5つの質問最後まで選ぶと…

リプルキッズパークがおすすめの先生おススメの先生と、「2週間以内の予約可能な時間」が表示されます。

今回は、「平日の夕方~夜」という時間設定にしたので、小学校2年生の息子には遅い時間がほとんどです。ですが、もともと私が選んでいた先生が「おすすめの先生」として表示されたので、迷わずその先生に決めました!

このように、会員登録をすると、スムーズに先生を絞り込むことができます。「リップルキッズパークを試してみたいな」と少しでも考えているのであれば、思い切って会員登録をするのもよいかもしれません。

ちなみに、「やっぱりやめたい!」と言う場合は、「マイページ>会員情報>退会」から簡単にマイページを削除することができます。

 

会員登録するだけで「知れる・できる」こと

リップルキッズパークの無料体験は、なんといっても「会員と同じ体験がレッスンでもマイページでもできる」のが魅力です。

会員登録をすれば、有料会員と同じ「マイページ」が作成され、他の有料会員と同等のサービスを受けることができます。

リップルキッズパークのマイページ

(上の画像のように、無料体験者向けの「入会案内」がドドーン!!と出てはいますが、案内としては非常にわかりやすい構成になっています。)

そして、マイページでは、こんなこともできます。

  • レベルチェック(評価つき)
  • 「お気に入りの先生」の登録(2名)
  • 授業履歴の閲覧
  • 先生の新しい予定が公開される日時
  • 有料会員が使う「プラン変更・支払い・休会・退会」などのページすべて

 

有料会員と同じマイページが使えるからこそ、リップルキッズパークに本入会した時のイメージがわきやすく、他社との比較もしやすい。受講者やその保護者目線にたったサイト作りをしているな~と感心しました。

☞無料会員登録をしてみる(リップルキッズパーク

 

人気の先生を予約する技

マイページに登録すると知ることができるのが、「先生の新しい予定が公開されるタイミング」です。

予定公開日時は、基本的に「レッスン2週間前の21:50」になっています。例えば、7月26日(木)のレッスン予定は、7月12日(木)の21:50に公開されます。(※2018年7月時点)

ただし、これは全員が全員の話ではありません。

リップルキッズパークでは受講回数や年数によって「会員ランク制度」というシステムを設けており、受講歴が長ければ長いほど、基本公開日程よりも早く、先生の予定を閲覧することができます。よって、無料体験者が見る予定は、リップルキッズパークの長期受講者が予約をした後の「空き予定」ということになります。

これは、「同じ先生にしっかり教えてもらいたい」という受講生の気持ちをくんだシステムなので、無料体験者には不利ですが、仕方がありません。自分のこどもが入会して、好きな先生のレッスンが受けられなくなったら嫌ですよね。

とはいえ、人気の先生を受けてみるなら、新しい予定が公開されるタイミングを狙ってみましょう。

 

今回はここまでです。参考になりますように!

☟公式ホームページはこちら

 

<リップルキッズパークに詳しくなる記事リスト>

[su_posts template=”templates/list-loop.php” posts_per_page=”-1″ tax_term=”57″ order=”asc”]