リップルキッズパーク

リップルキッズパークの勧誘はある?届くとお得な「メルマガ」の内容

リップルキッズパークのサポートセンター

小学校2年生の息子が「リップルキッズパークの無料体験」に挑戦しました。

わたしの息子はオンライン通話初体験。しかも、初対面の外国人講師と英語で会話するとあって、本当に英会話学習が成立するのか、親のわたしの方が緊張してしまいました。

それと同じくらい気になったのが、「オンライン英会話を無料体験したら『勧誘』の電話がかかってくるのではないか」ということです。

オンライン英会話は、体験から入会、そしてレッスンそのもの全てがオンライン上で行われ、営業担当の方が受講者・保護者に直接会うことはありません。ほとんどのホームページには「ご質問がありましたらお気軽にご連絡ください」と書いてあり、疑問があれば受講者側から連絡をするのが基本です。

でも、ご経験がある方もいらっしゃるかもしれませんが、インターネット経由で化粧品を購入すると「勧誘の電話」がかかってくることがあります。それも、何度も…。

そんな経験から、今回も電話があるのではないか…と身構えていた、わたし。

 

実際はどうだったのか?

そして、リップルキッズパークから実際にきた連絡とは何か?

せきららにお話しようと思います!

「勧誘」はあったのか?

結論からお伝えしますと、

電話などの「直接的な勧誘」は、一切ありませんでした。勧誘については、リップルキッズパークのホームページでも以下のように説明されています。

リップルキッズパークのよくある質問(勧誘)

オンライン英会話は、口コミが命。

万が一、インターネット上に「リップルキッズパークは勧誘の電話が多くて、しつこい」なんて書かれてしまったら大変です。

また、こどもの習い事情報は保護者間で共有されることが多く、最近はママさんブロガーも多いので、強引な勧誘は英会話スクールにとってマイナスにしかならないんですよね。

わが家の場合、会員登録・体験レッスン申込をしてから実際の無料体験をするまで日が空きましたが、電話は一切ありませんでした。

とあるブログの口コミにも、「リップルキッズパークからの電話勧誘などはなかった」と書いてあり、不必要な連絡を受けたケースはないようです。

その代わりに、わが家に届いたのが「メルマガ」です!

 

[ads]

 


リップルキッズパークは「メルマガ」で魅力を伝える

リップルキッズパークでは、無料体験者向けにメルマガを配信しています。これを「勧誘」とするかは難しいところですが、現代の間接的な営業といえますね。

わが家の場合は、会員登録と無料体験の申込をした「約1週間後」に無料体験をしました。

体験までに送られてきたメルマガは3本(リップル通信Vol.1~3)。体験の約3日後に「無料体験レッスンはいかがでしたか?」というメールが送られてきました。

次の画像は、実際に送られてきたメール一覧です。

リップルキッズパークのメルマガ一覧

無料体験レッスンは、申込をしたその日に受講することもできるので、全員がこのようなメルマガ配信を受けるとは限りません。参考程度に見てくださいね!

そして、メルマガの内容がどんなだったかと言うと・・・

 

役立つメルマガ「リップル通信」の内容

ネタバレになるといけないので詳細は控えますが、大きくわけて2つの内容で構成されています。

  • 役立つ英語の問題
  • こどもがオンライン英会話を続けるうえで大切なこと、役立つ知識など
  • 役立つ英語問題のこたえ

 

役立つ問題は、こどもや親が先生との会話ですぐ使えそうな表現です。たとえば、「久しぶり!(Vol.1)」「お先にどうぞ(Vol.2)」などの日常英会話です。

「久しぶり!」の表現など、すぐに思いつく方もいらっしゃいますよね!でも、メルマガに書かれている解答は、よりネイティブらしい、自然な表現。もしかしたら、考えていたものとは違う答えが書かれているかもしれませんよ。

会員登録される方は、答えをお楽しみに!

 

☞会員登録をしてメルマガを受信する方はこちら!(リップルキッズパーク

<リップルキッズパーク通になる記事リスト>

[su_posts template=”templates/list-loop.php” posts_per_page=”-1″ tax_term=”57″ order=”asc”]