
コロナ感染拡大を防ぐため、全国各地の小学校が一斉休業に入ってから2カ月以上。多くの企業が子ども達の学習環境を整えようと、貴重な企業資源を無料で提供してくれています。
ここでは、このサイトで日頃ご紹介している「通信教育講座」を中心に、英語やプログラミングが学べる無料提供の内容とリンクをご紹介します。
もう動いていることは変えられません。小学生の子どもをもつ親としては、多くの企業の想いを受け取って、子ども達の生活が充実したものになるよう努力していきたいと思います。
ぜひ、参考にしてください。
進研ゼミ
進研ゼミでは、オリジナル教材「春の総復習ドリル」PDF版をダウンロードできたり、約1,000 冊の書籍を閲覧できる「電子図書館まなびライブラリー」を開放。その他にも、学年別に漢字・計算の練習ができる「ワクワク漢字・計算WEB」や、保護者向けの学習法も提供されるなど、とても充実したサービス内容です。
中学生・高校生向けのサービスも同じサイトページで閲覧・ダウンロードできます。
- 対象学年:小1~小6
- 公開科目:国語・算数 ※小6(新中1対象のみ)理科・社会
- 公開内容:春の総復習ドリル、電子図書館まなびライブラリーの開放、ワクワク漢字・計算WEB、休校期間中に役立つ保護者向け情報
- 公開URL:進研ゼミ
※小学生・中学生講座は通常2カ月以上の受講が必要ですが、1カ月だけお試しができるキャンペーンを実施中です。(締切:4/8、講座料は有料、1カ月で退会の場合タブレットは返却すれば無料。)
☞【進研ゼミ小学講座】
Z会
Z会小学生講座では、小1・小2には「国語・算数」、小3~小6には「算数・理科」を教科書別に要点学習できる教材を提供しています。小学校で3月分の学習が終わらないまま休業になってしまったご家庭にお勧めです。
3月末には「プログラミン学習体験サポートサービス」も開始されました。
- 対象学年:小1~小6
- 公開科目:小1・小2は国語・算数、小3~小6は算数・理科、プログラミング
- 公開内容:問題練習サポート(小1・小2)、要点学習・問題練習サポート(小3~小6)、プログラミン講座
- 公開URL:Z会小学生講座
その他、中学生・高校生・大学受験生向けの教材も提供しています。この機会にどんなテキストなのかのぞいて見るのもいいですね!
小学ポピー
月間ポピーで公開されているのは、小学生がつまづきやすい算数1科目です。小学校で使われる教材やテスト制作をしている新学社が開発した教材なので、小学校の復習をしっかりしたいご家庭におすすめです。
- 対象学年:1~6年生
- 公開科目:算数
- 公開内容:学年末テスト(問題B4/解答・解説A4)、算数で気をつけたい重要単元の再復習ワーク(問題A4/解答・解説A4)
- 公開URL:小学ポピー
学年末テストでは、小学校で学習する1年間の総復習を行います。算数は、わからない単元を放置しておくと次の学年で必ずつまづく原因になります。「重要単元の再復習」では、子ども達が苦手としやすい単元の学習ができます。
スタディサプリ
スタディサプリは、株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営する「オンライン予備校サービス」です。有名予備校で活躍している講師陣による映像授業 約40,000本を月額1,980円で見ることができます。
小学講座は教科書の内容に合った基礎レベルの講座が900以上、中学受験に使える応用レベルが300以上あるので、子どもの学習状況に合わせて講座選択が自由にできるのも魅力の一つ。学年を超えた学習の先取り・復習が可能です。
2020年5月10日まで実質980円キャンペーンを実施中です。

【英語】Rakuten ABC mouse
低学年の英語学習におすすめなのが、ネイティブにも選ばれているアメリカNo.1オンライン教材のRakuten ABCmouseです。
ゲーム・デジタル絵本・音楽・パズルなど、5,000以上のアクティビティが月額1,780円(1年払いで1,067円)で使い放題。早期英語教育の専門家がカリキュラムを設計しており、自宅にあるパソコン・スマホ・タブレットからアクセスできます。
現在、初回1カ月の無料体験中です。
☞Rakuten ABCmouse
【プログラミング】D-SCHOOLオンライン
D-SCHOOLは、静岡県を拠点とするエデュケーショナル・デザイン株式会社が運営するプログラミング教室です。
オンライン学習コースも開設しており、子ども達に人気の「マインクラフト」を使ってプログラミングが学習できる「マイクラッチコース」をはじめ、英語とプログラミングが同時に学習できるコースや、ロボットプログラミングを学べるコースを展開しています。
小学校一斉休講を受け、月額プランを申込むと「14日間無料+初月無料」になるサービスを2020年5月10日(日)まで実施しています。
☞D-SCHOOLオンライン
☟英語×プログラミングコースの体験記はこちら
【プログラミング】ディズニー テクノロジア魔法学校
中高生向けのプログラミング教育事業を手がける会社、ライフイズテック株式会社が2週間限定で無料公開しているのが「テクノロジア魔法学校」講座。ディズニーの世界観を楽しみながらプログラミング学習(入門・基礎編全63レッスン)ができます。
提供期間は2020年5月6日(水)まで。
☞テクノロジア魔法学校の特設ページ
【~3/31終了】まなびwith
前身である「ドラゼミ」で培ったノウハウを活かしつつも、2020年度の教育改革に沿って全面リニューアルしたまなびwith。
まなびwithは教科書準拠ではありませんが、各学年の総合復習ができる3月号(国語・算数)が公開され、希望年月のワークブックを1人1冊まで配付してくださっていました。
- 対象学年:年少~6年生
- 公開科目:国語・算数
- 公開内容:学年総合復習号 3月号PDF版(小1~小6)、3月号を除く希望月のワークブック1冊(年少~小6)
- 公開URL:まなびwith
その他、資料請求でもお試し教材がもらえます。
☞資料請求はこちら