低学年からはじめる!小学生の読解力・語彙力を劇的に上げる方法
小学生の保護者が抱える代表的な悩みの1つが「子どもの読解力・語彙力がない」ことです。 日常生活には何の支障もきたさないのですが、いざ学校や塾 ...
100までの素数を語呂合わせ!暗記用A4シートのダウンロードOK
計算力を高めるために、4年生のうちに暗記しておきたいのが「1~100の素数」です。 素数とは、「1 と自分自身以外に約数を持たない数」のこと ...
角川まんが「日本の歴史」が実質50%!ニコニコカドカワ祭りとは?
中学受験生にとって、5年生の秋は「勝負」の季節。 塾で学習する内容が抽象的になるのに加え、新しく覚えることが盛りだくさん。特に、大手学習塾で ...
温泉入浴剤を使って楽しく社会の自主学習・自由研究をする方法
記録的な暑さに、マスク着用での外出。 夏休みは短縮されるし、 あー!のんびり、スッキリしたい!! 今年は、コロナ禍の影響も加わ ...
どれがいい?無料ダウンロードできる日本地図の白地図サイト3選
地理の学習で大活躍する、日本地図や世界地図の「白地図」を無料ダウンロードできるサイトがあることをご存知ですか? 幼児や小学生でも学びやすいよ ...
音読がゲームに早変わり!宿題をやりたがらない小学生の対処法
小学校の宿題で必ずでる「音読」の宿題、みなさんのご家庭では毎日できていますか? 漢字・計算ドリルの宿題に時間がかかり、音読まで手が回らない。 ...
おうちで実験!卵と酢でちょっと怖~いスケルトン水風船の作り方
手軽にできる自由研究としても人気の「卵と酢の実験」が、息子が通う塾のテキスト(小4理科)にも掲載されていました。 どうやら、卵を酢につけて置 ...
天声こども語の活用術|学習ノートを実際に買って使った感想
朝日小学生新聞のコラム「天声こども語」の書き写しができる「天声こども語 学習ノート」を購入し、実際に小学生の息子が使ってみました。 息子は4 ...
字が汚いにサヨナラ!子どもの汚い字が劇的に美しくなる方法
突然ですが、みなさんのお子さんの「字」は、きれいですか? わたしには、小学生の息子がいます。 1年生の時は担任の先生がとても丁寧に指導してく ...
小学生の計算脳はナンプレ・数独で強くなる!3つの効果と自主学習法
数独(ナンプレ)は、紙1枚と鉛筆1本があれば「いつでもどこでも」楽しめる、昔から人気のパズルゲームです。 実は、数独は"sud ...
SAPIX「きらめき算数脳」をやってみた!全6シリーズの詳細まとめ
「きらめき算数脳」は、有名進学塾のSAPIX(サピックス)小学部が手がける市販の問題集で、全6種あります。 サピックスというと、どうしても中 ...
先生から褒められる自主学習~チーズケーキを作って算数を学ぼう!
小学生でも簡単に作れるチーズケーキをつかって、算数の体験学習をするアイディアをご紹介します。 学校の自主学習に生かせるだけでなく、親子のコミ ...