
『子どものオンライン英会話』を徹底比較したサイトがあったらいいな。しかも、自分の『子供にぴったりのオンライン英会話』が一目でわかるようになっていたら、いいのにな。
そう思い、子どもオンライン英会話のホームページ全容が紙1枚でわかるページを作りました。
お子さんによって、選ぶべきオンライン英会話は違うので、あえてランキングなどにはしていません。しっかり知って、しっかり選べるようにしています。
口コミ・評価の高い英会話を、随時掲載していきます。現在のところは7社です。
リップルキッズパーク
リップルキッズパークは、2009年11月に設立された、子どもオンライン英会話の中では歴史があるレアジョブグループの英会話です。Z会とも提携しており、フォニックスや英検、コンクールなどにも対応してくれます。
講師は170名で、子ども向けオンライン英会話の中では多い方。男性の先生も多数在籍しているので、子どもに合った先生探しがしやすいのがポイントです。

キッズスターイングリッシュ
キッズスターイングリッシュは、東京都杉並区にある株式会社SKILL UP AGENTが運営する、子供専用オンライン英会話です。代表者は、ロックバンド、ゴダイゴのベーシストSteve Foxさん。
講師人数はさほど多くはありませんが、アットホームで細かなところまで気をきかせてくれる英会話です。
ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニアは、福岡県にある会社(株式会社ブレンディングジャパン/2010年3月設立)が運営する子供専用のオンライン英会話です。
完全オリジナルの無料教材を使った授業のほか、英検の筆記・リスニング・ライティングにも対応してくれます。独自のコンテストもありますよ。
ハナソキッズ
ハナソキッズ(hanaso kids)は、静岡県にある会社(2009年8月設立)が運営するオンライン英会話です。もともとは、大人も子供も同じオンライン英会話(ハナソ:hanaso)だったのですが、利用者の要望により、子供に特化したものを作りました。
講師数は60名程度。
ハナソで経験を積み、なおかつ子ども向けの研修をしっかり受けた先生からレッスンを受けられます。

グローバルクラウン
グローバルクラウンは、東京都渋谷区にある株式会社ハグカム(2015年9月設立)が運営する、子供専用のオンライン英会話です。代表取締役は、2児のお母さんでもある道村弥生(みちむらやよい)さん。
英語と日本語がはなせるバイリンガル講師が、子どもにあったレッスンをしてくれます。

☟HPをA4用紙1枚にまとめました!
ラーニー(LEARNie)
LEARNie(ラーニー)は、東京都渋谷区にある株式会社LEARNieが2017年5月に立ち上げた、新しいオンライン英会話です。
こちらの英会話は、小学生専用!
教材も、カリキュラムも、レベル分けもすべて小学生に合うよう設計されています。他のオンライン英会話がマンツーマン形式なのに対し、LERANieはグループレッスン。小学校の授業に生かすことができ、またグループ発表を録画して振り返りができるようになっており、子どものモチベーションアップにつながりあす。
https://englishkids.info/2018/03/22/learnie/
☟HPをA4用紙1枚にまとめました!
DMM英会話
DMM英会話は、DMM.comが提供するオンライン英会話。
最大の魅力は、24時間365日パソコンやタブレットPC、スマホを使ってマンツーマンレッスンが受けられること。講師の在籍数は6,500人と最多です。世界113以上の国から講師を選べ、レッスン内容も日常会話からビジネス英会話まで幅広く対応してくれます。

英検レッスンのある5社を比較
英語教育改革により、高校卒業段階で50%の生徒が習得すべき英語力の目標が「英検®2級~準1級」程度に設定されたのをご存じでしょうか?
また、大学受験の英語に関しては、2024年にマーク式の試験は完全に廃止し、民間試験や検定試験の資格判断に一本化することになりました。大学への進学を考える子供たちにとって、英検などの民間資格・検定試験合格は、もはや避けては通れない道です。
その結果、小学生から英検にチャレンジする子供が増加、オンライン英会話でも、英検コースを開講するところが多くなっています。
5社を徹底比較してA4サイズ1枚にまとめた資料は、無料でダウンロードできます。オンライン英会話選びの参考にしてくださいね。

小学生の英検®受験状況について詳しく知りたい方は、こちらの記事が便利です。

その他、記事がまとまり次第、どんどんアップする予定です。
お楽しみに!